BACcT
AC-BOX

自動コロニーカウンターAC-BOX

※意匠および特許出願中

カウントに時間がかかる一般生菌数のカウントのみに特化

誰でも簡単に取りあつかえて、精度が高いカウントができる

“自動コロニーカウンター”が誕生しました!

しかもローコストで導入できます!

コロニーのカウントで抱える問題点※当社調べ

カウントの効率化・省力化・平準化したい…

コロニーカウントに時間が掛かる
カウントする人によって、ばらつきが出る
データを効率よく管理できていない

仮にコロニーカウンターを導入するとしても…

高額だから導入が難しい
導入してからの運用が心配

ご安心ください!
これらの問題点を解決するのが
“自動コロニーカウンター AC-BOX”です!

AC-BOXの特長

Point 1

カウントに時間がかかる
一般生菌数測定用培地のカウントのために開発した
コロニーカウンター。

➤対応培地: NEOGEN® ペトリフィルム™ 培地
 ACプレート(一般生菌数測定用)・RACプレート(一般生菌数迅速測定用)

ACプレート(一般生菌数測定用)
RACプレート(一般生菌数迅速測定用)
Point 2

「AC-BOXカウント/目視カウント」の平均値が
ACプレートとRACプレートで95.0%を達成!
※当社検証結果より

Point 3

省スペース設計で操作も簡単!!

約20cm角のBOXでコンパクト!
作業机の上でも場所を取りません!

余計な機能は省き、こまかな設定は不要で操作もシンプル
PCと接続し、ソフトを立ち上げて測定するだけ。

カウントの流れ

Step. 1

AC-BOXとPCをUSBで接続し、専用ソフトを立ち上げる。

※事前にAC-BOX案内ページよりソフトをダウンロードしてください。
※ソフト画像は、アップデート時にデザインを変更する可能性があります。

Step. 2

本体のトレーの差し込み口に培地を奥まで入れ収納する。
これでセット完了!

Step. 3

「撮影する」をクリックする。
これで撮影完了!

Step. 4

「撮影した画像でコロニーをカウントする」をクリックする。
これでカウント完了!

Step. 5

カウント結果を確認する

▶︎コロニーマーキング

カウントされたコロニーは青色でマーキングがされて表示されます。
コロニー画像とコロニーカウントデータは自動保存されます。
なおカウントされたコロニーは追加・削除の修正が可能です。

▶︎自動計算機能

カウントされたコロニー数と選択した倍率で自動計算し、計算結果が表示されます。

▶︎検査結果データの活用

結果データはCSVファイルでダウンロードできます。
また培地画像は「ファイル名」をクリックすると閲覧することが可能です。

※ソフト画像は、アップデート時にデザインを変更する可能性があります。

登録には機器のシリアルナンバーとPASSが必要です。
お手元にAC-BOXの取扱説明書(シリアルナンバーとPASSが貼付されております)をご用意ください。

ユーザー登録完了後にAC-BOXの保証(期間1年)が有効となります。

仕様

品名

BACcT 自動コロニーカウンター AC-BOX

形式

№042-ACB01

解像度

2592×1944ピクセル

カメラ画素数

500万画素

対応培地

ペトリフィルム™ 培地 ACプレート(一般生菌数測定用)・RACプレート(一般生菌数迅速測定用)

光源

LEDライト

結果データ出力フォーマット

CSVファイル (画像データ:JPEGファイル)

電源電圧

AC100-240V 50/60Hz

消費電力

3.7W

使用室内温度

15~35℃

外形寸法

W180×D195(突起部を含む)×H188(脚部を含む) mm

本体重量

1.6kg(ACアダプターを除く)

本体外装材質

ABS樹脂

推奨OS他

Windows® 10/11
メモリ:8GB以上  CPU:intel®:CORE i3以上

USBポート:2.0以上、空き1口  空き容量:3GB以上

PCの接続

USBケーブル(本体非脱着式)

付属品

ACアダプター   ※PCは付属しておりません。