【食品微生物検査は難しくない】中小食品メーカーが抱える食品微生物検査の4つの課題を解決するために日本細菌検査ができること 

【食品微生物検査は難しくない】中小食品メーカーが抱える食品微生物検査の4つの課題を解決するために日本細菌検査ができること 

今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑が経営企画部の李博士にインタビュー形式で中小食品メーカーが抱える4つの課題を解決するために日本細菌検査ができることに迫ります。 

前回アンケート調査で分かった中小食品メーカーの微生物検査の現状と課題ということで4つにまとめさせていただきました。その課題について弊社がどのような価値提供を行えるのか話している内容になっています。 

動画は主に5つの内容で構成されています 。

  • BACcTで自主検査コストの削減 
  • BACcTで検査結果の不安を解消 
  • BACcTで知識習得の負担を減らす 
  • 食品細菌検査についてより良い相談先 
  • 李博士が考える食品の細菌検査の将来像 

では順番に見ていきましょう。 

BACcTで自主検査コストの削減

BACcTで自主検査コストの削減

コストの問題から検査室や人員の確保が難しいことに対して日本細菌検査はどのような価値提供を行えるのか。 

結論、弊社は微生物検査キット BACcTシリーズを提供しております。 

というのも初心者でも簡単に検査に取り組めるからです。 

たとえば検査室が狭かったり、検査室がない場合は部屋の隅を利用したり、検査をするための人員を確保したりすることが、とても難しかったりしますよね。 

それに対して BACcTは検査室の実状に合わせて3つのセットで構成されているのです。つまり検査室の現状を踏まえて、セットの中で選んで購入ができるため、検査室の狭さは問題ないと言えます。また解説書もついているため人員に割くコストも不要になるのです。 

よって専門家でもない人が、誰でもすぐに簡単に取り組めるようになっています。狭いスペースで簡単に微生物検査が実施できます。弊社のBACcTシリーズにご関心がある方はコチラ‼ 

BACcTで検査結果の不安を解消

BACcTで検査結果の不安を解消

BACcTは検査結果を判定するための解説書もついています。それでもまだ自分の検査方法が正しいかどうか不安を感じていらっしゃる方も居られるのです。 

これらを解決する方法は2つあります。

  • 食品微生物検査技能試験を受けること 
  • 受託検査を受けること 

1つ目の食品微生物検査技能試験を受けることは、自分がやっている自主検査の精度を上げることを検証できるサービスです。毎年3回行っています。 

この結果から自社の自主検査が適合しているのか判断することができます。 

たとえば、自主検査が、不適合であれば、どこが悪かったか分かるようになります。改善点を修正して次回は検査を行うことができます。 

2つ目は受託検査を受けることです。弊社は食品科学研究所を社内にもっています。ここでは、専門家が微生物検査を行っています。 

よって自主検査したいけど、どうしても人員が足りない企業のために弊社は委託検査を提供しているのです。なかなか自主検査では実施できない食中毒・菌の検査なども提供しています。 

これらを通して少しでもお客様の不安や疑問を解消できるのではないかと考えています。食品衛生の質を高めていくためには、自主検査の浸透が大切です。 

BACcTで知識習得の負担を減らす

BACcTで知識習得の負担を減らす

微生物検査の知識を習得したいが機会がない人たちへの対策となります。 

というのも微生物検査の知識は幅広くて深いものです。検査をするには、微生物検査に対する基礎知識は必要になってきます。 

たとえば、微生物の特徴や汚染はどのように防止すればよいのか?滅菌はどのように処理すればよいのか?など挙げられます。 

つまり様々な専門知識や経験が必要になってきます。ちょっとした間違いで正しい検査結果が得られないというのが微生物検査の難しいところです。 

これらを簡単に解決するために弊社で開発が行われたのがBACcTシリーズになります。微生物検査に関する専門的な知識の習得ができなくても、正しい検査が行えます。 

これが弊社の知識習得の負担を減らすために提供できる価値になります。食品メーカーは製造した食品の安全性を確保したいわけです。それを簡単に誰でも行えるようになるのがBACcTになります。 

知識を習得もしたいわけですが、それは一つの手段にすぎません。目的は正確な検査を実施して食の安全を担保することです。 

食品細菌検査についてより良い相談先

食品細菌検査についてより良い相談先

培地を含めた微生物検査用品を弊社は販売をしています。弊社はお客様と直接会って話すことがすごく多いのです。そのため営業は長年のノウハウからお客様の質問に答えたり相談相手になったりします。 

よって、長年のノウハウの蓄積により専門的な知見を提供できるのです。また弊社は営業として現場の悩みを聞くことに限らず、食品科学研究所を持っているため、微生物検査を実施している専門家がいることからお客様の不安とか疑問を解消することが可能です。 2つの相乗効果でお客様に最適な微生物検査のサポートを行うことが実現できます。 

中小食品メーカーには弊社のBACcTシリーズを知っていただいて、微生物検査の課題を一緒に解決していくことが食品メーカーの底上げにつながります。 

博士が考える食品の細菌検査(微生物検査)の将来像

博士が考える食品の細菌検査(微生物検査)の将来像

国内の97%を占める中小食品メーカーに対して提供をしたいこと、あるいは成し遂げたいことはありますか?と野﨑が李博士へ質問をしました。 

それに対して『当然ですが、消費者側は完璧であることを望んでおられます。ちょっとのミスで発生するというのが食中毒事故だと思います。食中毒事故をなくして食品衛生のレベルを上げるために、みなさん一人一人の衛生管理レベルを上げるしかありません。それが出来ないとどこかで食中毒事故が起こってしまいます。それが食品衛生管理の難しいところです。 

弊社は、この長年のノウハウとさまざまなツールサービスを通して食品メーカーの安心安全を保障したいと考えています。微生物検査に関して言えば、中小企業の皆様の課題を解決することが可能です。97%の一緒に食品衛生のレベルを上げていくことで安心安全の確保を行いたいと思っています。』と答えてくれました。 

李さんが食品衛生に強く関心を持ったきっかけは?とさらに野﨑が李博士に質問をしました。 

それに対して『ニュースとかで食中毒事故の放送が流れています。食品衛生は、ちょっとしたミスで業界全体に響いてしまいます。それに対して、できることならゼロにしたいという考えを持っています。』と答えてくれました。 

この考えは、弊社の経営理念“微生物由来の食中毒事故をなくしたい”と同じです。李博士にも経営理念がしっかりと浸透していることがよく分かりました。 

いかがだったでしょうか?弊社の知名度はまだ高いとはいえません。しかし、多くの中小食品メーカーのみなさまがBACcTシリーズを利用し、そして弊社の提供するサービスを知っていただくことが97%の食品メーカーの未来を前進させるのです。 

ぜひあなたの手にBACcTを‼ 

今回の動画はこちらです。

次の記事はこちら
【#1 継承 拡大 そして存続の危機】 八天堂の波乱万丈な物語~くりーむパンの誕生秘話~【#1】