
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑が株式会社天神屋の取締役本部長の野尻崇生さんにインタビュー形式で曲金店内を紹介します。
天神屋の曲金店は、東静岡駅から徒歩5分の非常に便利な場所に建っています。今回は曲金店の売れ筋の商品や、一年中買える大人気の静岡おでん、元祖たぬきむすびなどを紹介します。長年愛される天神屋の魅力がよくわかる内容になっています。
動画は主に1つの内容で構成されています。
① 天神屋の店舗を訪問しました
では順番に見ていきましょう。
①天神屋の店舗を訪問しました

曲金店は、もともと工場が併設されていたこともあり、駐車スペースも十分な場所が確保されています。営業時間は年中無休の6時から23時までです。ほぼずっと営業されています。お客様の層は、仕事が始まる前の人から終わった人まで幅広く利用されています。
天神屋とは、もともとひな人形を扱っていた会社ですが、ひな人形の横に、お稲荷や海苔巻き、おむすびを売り始めた頃から飲食店の方も始めました。(詳しくはコチラ)
どのように商品を扱っているのか

天神屋は、激安商品を並べるわけでなく、適正価格で販売しています。というのもお客様に安全の担保がされた美味しい食べ物を手に入れてもらうためです。
たとえば、おはぎや照り焼きチキン、ハンバーグなどを扱っており、おはぎは今も変わらぬ味を受け継いでいます。またカレーは米とルーを別々に販売することで、なるべく温かいものを食べていただくための工夫を採っています。
よってローコストによる販売を行っていません。
天神屋のおむすび

おむすびは全て天神屋米でできています。テイクアウトという商売上、冷えてもおいしいおむすびを作る必要があったのです。中でも、たぬきむすび(天かすとネギと醤油をご飯に混ぜたもの)が売れ筋の一つです。すごく単純ですが、後をひく味となっています。価格帯はコンビニより少し安いくらいに設定されています。天神屋では現状の適正な価格を提供しているため、米の質を下げて安くすることは一切行っていません。というのも過去に天神屋も失敗した経験があるからです。価格をすごく下げて大量に安いおむすびを販売するために、お米の質を下げたことで、お客様からの評価がかなり下がってしまい、おむすび自体の売り上げも下がってしまったのです。
よって納得のいくものを適正価格で提供することを行っています。
おむすびの他に曲金店で人気なものは、かつ丼です。丼の中では、一番人気となっています。カツには三元豚を使用しています。他にも海老重や牛丼など具のボリュームが満点となっています。
天神屋の曲金店は雛人形

曲金店の真ん中には雛人形が飾られています。天神屋が雛人形を扱っていた時代にお客様が買ったものを寄付したものです。人形自体は、手作り感がすごく、手が込んでいることが分かります。お店が愛されていることはもちろんのこと、お店の真ん中にある雛人形からは歴史を感じられます。
静岡おでん

静岡にお住いの方は、鍋を持って買い付けに来られます。また実家にお盆などに帰省する際にもお土産として購入されるのです。中でも人気のある商品はフワ(牛の肺)です。また黒はんぺんのサイズは天神屋オリジナルになっており、地元の練り物屋に作ってもらっています。また富士の白雪団子も人気の商品の一つで、白いおもちの中に肉団子が入っています。この他にもおでんの具材が豊富で一つ一つが大きいのも魅力的です。
おつゆとお味噌とだし粉はサービスでお持ち帰りいただけるサービスとなっています。
お土産

お土産コーナーでは、静岡おでん味のチップス、静岡おでんのレトルトの販売を行っています。具材が大きく、1㎏あるので辞書のようなイメージのパッケージにしたのです。2023年モンドセレクション金賞を受賞し、累計販売数は1,000万本突破しています。他にも天神屋米も店内で購入することが可能になっています。独自の製法で冷めてもおいしいブレンド米を作ることに成功したのです。おいしい米を家でも食べたいとの声から米の販売をスタートしました。
衛生管理を担当から

日本細菌検査では、名古屋営業所所長の木原が天神屋に関わっています。天神屋がどういった形で検査をされたいのかヒアリングを行い、それに合わせた提案をしています。結果、微生物検査キット(食品衛生検査器BACcT-バクット)を採用されて、品質管理を行っているのです。この様な対応も日本細菌検査は、迅速かつスピーディーに対応を心掛けて行っています。静岡県、愛知県、岐阜県、長野県でお困りの方がおられましたら、木原まで連絡をお願い致します。
天神屋の曲金店を訪れることで地域に根付いていることに気づくことができたのではないでしょうか?静岡は共働き世帯が多いため、惣菜屋が流行っています。その中でも安全が担保されたおいしい商品が並ぶ曲金店。静岡のソウルフードである静岡おでんを温かい状態で持ち運びも可能です。ぜひ足をお運びください。
今回の動画はこちらです。