BACcTラボ(バクットラボ)では、YouTubeのBACcTチャンネルでこれまで公開してきた動画を深堀りして記事でご覧いただくコーナーです。
動画の内容をただ文字起こししているわけではなく、テキスト+画像ならではのコンテンツとなっております。是非お楽しみください。

【牛タン製品ができるまで】陣中の牛タン工場を見学しました【株式会社陣中/前編】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の髙橋が株式会社陣中の品質管理室の室長の荒木さんにインタビュー形式で、牛タン製品ができるまでに迫ります。

【オムライス工場の品質管理】食品微生物検査の内製化への歩みと衛生への取り組みについて【品質管理インタビュー/ポムフード】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑と平塚が株式会社ポムフードの品質管理室の宮里さんにインタビュー形式で、衛生管理に迫ります。

【牛タンラー油でおなじみ】アイデアマン社長が率いる牛タン加工会社の歩みと想いとは【株式会社陣中】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑が株式会社陣中の代表取締役社長の福山さんにインタビュー形式で、牛タン加工会社の歩みと想いに迫ります。

【1日に〇kgしか作れない貴重な抹茶】年代物の石臼を使って作るこだわりの抹茶ができるまで【祥玉園製茶/工場見学】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の高橋が祥玉園製茶株式会社の代表取締役の小林さんにインタビュー形式で、工場現場について迫ります。

【お茶にも菌検査は必要?】祥玉園製茶の品質管理体制について聞いてみました【祥玉園製茶】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の福井と田中が祥玉園製茶株式会社の代表取締役の小林さんにインタビュー形式で、品質管理体制について迫ります。

【創業197年 京都の老舗製茶場】茶師十段の匠に祥玉園製茶の歴史やお茶の鑑定技術について聞きました【祥玉園製茶】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑が祥玉園製茶株式会社の代表取締役の小林さんにインタビュー形式で、歴史と茶師十段の仕事について迫ります。

【残留タンパク簡易検査キット活用事例】SWAB-Proは食品工場のラインの清掃確認にもご使用いただけます【マリンフード様】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の髙橋がマリンフード株式会社の長浜品質管理課の係長の柄崎さんにインタビュー形式で、弊社の商品であるSWAB-Proの活用について迫ります。

【残留タンパク簡易検査キット】SWAB-Proの食品工場での活用事例をインタビューしました【株式会社阪神フード様】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の髙橋が株式会社阪神フードの品質管理室の玉城さんにインタビュー形式で、弊社の商品であるSWAB-Proの食品工場での活用事例について迫ります。

【残留タンパク簡易検査キット】SWAB-Proのカフェでの活用事例をインタビューしました【ヒロコーヒー様】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑と高橋がインタビュー形式で、弊社の商品であるSWAB-Proの活用事例について迫ります。

【工場見学】冷凍食品工場の製造とラインの洗浄、実はこうやっています【食の安全/フリゴ】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の髙橋が株式会社フリゴの食品部加工課課長の福本さんにインタビュー形式で、フリゴの製造からライン洗浄に迫ります。

【食品衛生】冷凍食品を製造する工場の食品微生物検査の取り組みについてお話を聞きました。
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑と田中が株式会社フリゴの食品部品質管理課の金本さんにインタビュー形式で、フリゴの食品衛生の取り組みに迫ります。

【元々〇〇の会社だった!?】ポムの樹でおなじみのポムフードの歴史とビジネスに迫る【経営者インタビュー/ポムフード】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑がポムフードの代表取締役専務の出原さんにインタビュー形式で、ポムフードの歴史とビジネスに迫ります。

【安全安心で新鮮な食材を皆様のもとへ】食品物流事業のスペシャリスト企業にインタビューしました【経営者インタビュー/フリゴ】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑がフリゴ株式会社の代表取締役社長の西願さんにインタビュー形式で、当初からの事業の変遷に迫ります。

【工場見学】生きた酵母の味わいが楽しめる淡路島のこだわり抜いたクラフトビールができるまで【淡路ビール】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の髙橋がユーアールエー株式会社の製造本部本部長である井上さんにインタビュー形式で、ビール工場の衛生管理に迫ります。

【淡路島の玄関口】淡路たまねぎスープの試飲もできる!淡路ハイウェイオアシスを取材しました【ユーアールエー】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の髙橋がユーアールエー株式会社のハイウェイオアシス部部長である石川さんにインタビュー形式で、淡路ハイウェイオアシスの衛生意識や運営の工夫に迫ります。

【淡路島の新名所】オープン2年目のwaSTEP AWAJISHIMAを取材しました【ユーアールエー株式会社】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の髙橋がユーアールエー株式会社の経営企画本部マーケティング担当である門田さんにインタビュー形式で、waSTEP AWAJISHIMAの魅力に迫ります。

【究極のリゾート淡路】淡路ハイウェイオアシスを運営する会社はこんな事業もやっています【ユーアールエー株式会社インタビュー】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑がユーアールエー株式会社の取締役常務執行役員である中山さんにインタビュー形式で、事業内容の様子に迫ります。

【食の宝庫淡路島】ユーアールエーの食品衛生への取り組みについてインタビューしました【淡路ハイウェイオアシス】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑と篠原がユーアールエー株式会社の管理本部QSC推進課係長である定田さんにインタビュー形式で、弊社との取り組みに迫ります。

【宮城県・美里町】地元産の食材で商品開発を行う食肉加工会社の代表にビジネスについて聞きました【とんたろう/前編】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑が有限会社とんたろうの代表取締役社長の鈴木龍一さんにインタビュー形式で食肉加工会社のビジネスに迫ります。

【食品工場の品管へインタビュー】HACCP認定工場が品質管理のために取り組んでいることを聞いてみました【富士物産】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑が富士物産の品質管理課の責任者の瀧口美香さんと品質管理課の検査担当の天野彩さんに弊社の西田圭一朗と一緒にインタビュー形式で品質管理に迫ります。

【静岡おでん・たぬきむすび】豊富なラインナップが魅力!17時間営業の静岡の弁当屋でこだわりのポイントを聞いてみました【天神屋曲金店】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑が株式会社天神屋の取締役本部長の野尻崇生さんにインタビュー形式で曲金店内を紹介します。

【安全安心の裏側】富士山の麓で生まれる美しい料理が安全に出荷されるまで【#3/富士物産工場見学】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑が富士物産の取締役工場長の小林長治さんにインタビュー形式でHACCP認定工場の出荷までの様子に迫ります。

【キッチンに潜入!】徹底した衛生管理の下で作られるガストロノミーを体現したおいしい料理ができるまで【#2/富士物産工場見学】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑が富士物産の取締役工場長の小林長治さんにインタビュー形式でHACCP認定工場のキッチン内に迫ります。

【食品工場衛生責任者必見】HACCP認定工場は衛生管理のこんな部分に力をいれています【#1/富士物産工場見学】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑が富士物産の取締役工場長の小林長治さんにインタビュー形式でHACCP認定工場の様子について迫ります。

【美しい料理を生み出す企業】日本のHACCPのパイオニアに導入の経緯や食品衛生にかける想いを聞いてみました【富士物産/第2回】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑が富士物産の社長であるトウサック路子さんにインタビュー形式で食品衛生について迫ります。

【HACCPを15年以上前に導入!】異色の経歴を持つ社長にビジネスや食品衛生について聞きました【富士物産/第1回】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の富士物産の社長であるトウサック路子さんにインタビュー形式で食品衛生について迫ります。

【食の安全を守る】日本の食卓を支えるエスフーズグループの品質保証体制についてお話を伺いました【エスフーズ】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑がエスフーズの品質保証室室長の田中恭子さんにインタビュー形式で現場が抱えていた食品衛生の課題に迫ります。

【目の前を枝肉が自動で通過!?】最先端の肉のオークション会場を見学しました【和牛マスター】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑と営業部長の高橋が和牛マスターの競り室を見学しました。

【おいしいお肉ができるまで】食肉の巨大加工場を見学してみた【工場見学】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑がエスフーズの品質管理室の室長をしている井上敦史さんにインタビュー形式で食肉加工現場に迫ります。

【BACcTも大活躍?!】食肉の品質管理の現場を見学してみた【エスフーズ】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑がエスフーズの品質管理室の担当をしている藤井さんにインタビュー形式で現場に迫ります。

【食肉界の高級ブランド品?!】今や世界中で愛される和牛 エスフーズが掲げるワールドワイド戦略に迫る【エスフーズ/後編】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑がエスフーズの執行役員でグループ品質保証担当の川久通隆さんにインタビュー形式で品質保証以外の強みに迫ります。

令和5年度大阪府食の安全安心顕彰制度大阪府知事賞を受賞しました。
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑が弊社の森基行代表取締役社長にインタビュー形式で大阪府知事賞を受賞したことに迫ります。

【石鍋の半熟ハヤシオムライスが絶品】八天堂ビレッジを散策してみた【体験型食のテーマパーク】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑が広島営業所係長の水野正浩にインタビュー形式で八天堂ビレッジの案内をしてもらいます。

【こてっちゃんでおなじみ】エスフーズの歴史と品質保証にかける想い【エスフーズ/前編】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑がエスフーズの執行役員でグループ品質保証担当の川久通隆さんにインタビュー形式で歴史と品質保証にかける想いに迫ります。

【食品微生物検査は難しくない】中小食品メーカーが抱える食品微生物検査の4つの課題を解決するために日本細菌検査ができること
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑が経営企画部の李博士にインタビュー形式で中小食品メーカーが抱える4つの課題を解決するために日本細菌検査ができることに迫ります。

【100人の声から見えた!】微生物検査の難しさと中小食品メーカーが抱えるリアルな課題【李博士/第1回】
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑が経営企画部の李博士にインタビュー形式で中小食品メーカーが抱える課題に迫ります。

【後編・BACcTチャンネル始動】食品検査機器BACcT開発の裏側
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑が代表取締役社長の森基行さんにインタビュー形式でBACcT開発の裏側に迫ります。

【2秒でクリーム充填?!】 八天堂のくりーむパンができるまで
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑が株式会社八天堂の品質保証部の係長代理の大谷知弘さんにインタビュー形式で八天堂を代表するくりーむパンができるまでの過程に迫ります。

八天堂の担当者が語る〜くりーむパン品質管理の進化!日本細菌検査が担う役割とは?
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑が株式会社八天堂の品質保証部の係長代理の大谷知弘さんにインタビュー形式で日本細菌検査の担う役割を紹介します。

【前編・BACcTチャンネル始動】 食品検査機器BACcT開発の裏側
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑が弊社の森基行社長にインタビュー形式でBACcT開発の裏側に迫ります。

くりーむパンの八天堂 失敗からの再起そして商品開発の真実
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑が株式会社八天堂の三代目社長の森光孝雅さんにインタビュー形式で経営危機を乗り越えた舞台裏に迫ります。

くりーむパンの八天堂〜品質へのこだわりとくりーむパン誕生秘話
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑が株式会社八天堂の三代目社長の森光孝雅さんにインタビュー形式で品質へのこだわりとくりーむパン誕生の秘話に迫ります。

くりーむパンの八天堂商品開発〜広島三原から世界へ
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑が株式会社八天堂の三代目社長の森光孝雅さんにインタビュー形式で広島県三原市から世界へ進出した戦略に迫ります。

天神屋が取り組む食安心安全について
前回に続きBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑が株式会社天神屋の取締役本部長の野尻崇生さんにインタビュー形式で天神屋の取り組む品質管理について迫ります。

静岡おでんの天神屋おいしさの魅力に迫る!
今回の動画はBACcTチャンネル日本細菌検査の野﨑(野﨑繁裕)が株式会社天神屋の取締役本部長の野尻崇生さんにインタビュー形式でおいしさの魅力に迫ります。